突然1万円をもらって使うとしたら、何に使いますか?
とりあえず、同じ靴下を1万円分買いましょう。




もし、3足1000円の靴下なら30足買えますね。少なくとも衣装棚の一つの引き出しには、この靴下で埋め尽くしましょう。これで、朝の忙しい時間の面倒事から少し開放されるだけでなく、他にもメリットがあります。


同じ靴下のメリット


靴下を組み合わせる必要がない

複数の種類の靴下を持っていると、洗濯が終わって収納する際に、ペアにして入れるか、バラバラで入れて使うときに組み合わせているかと思います。
朝着替えるときにペアを探すのは手間です。全て同じ靴下なら、組み合わせる必要性がなくなるため手間が一つ減ります。


靴下が長持ちする

洗濯後にペアにして収納する場合、2つを重ねて、靴下の口側を折り返す人が多いと思います。
しかし、靴下の口側を折り返すとその部分のゴムが引き延ばされた状態で収納されることになり、ゴムの締め付けが弱くなってしまいます。
その結果、靴下の寿命が短くなります。
バラバラで折り返すことなく収納すれば、ゴムが伸びてしまうことがないので長持ちします。


長い目で見たら節約になる

靴下は当然、左右一対です。古くなって、ヘタったり穴が空くのは両方同時というのは稀で、たいてい片一方のみに起こります。片一方が使えなくなって捨てた場合、相方が居なくなったもう一方の靴下はどうなりますか?当然捨てられます。
しかし、全部の靴下が同じであれば他の靴下ともペアにして履くことができるので捨てる必要がなくなります。長期的に見たら捨てる靴下の総数が減るため、節約になります。


靴下の選び方


左右同じ物

靴下は左右で同じ物を選ぶ必要があります。外側のみにマークがついているような靴下では、左がダメになって右だけを残す場合、組み合わせに限りが出ます。最悪全部右だけ残ってしまうこともあり得るわけです。なにより、組み合わせに悩みたくないのに右と右を手に取る可能性も2分の1で生じるので、靴下を手に取る手間は純粋に2倍になってしまいます。


長く売られるもの

ダメになった物を捨てていくと、どんどん減っていきます。減ってきたら買い増しをするわけですが、同じ物を買い増ししましょう。もし、違うものを購入するなら、その時は全てを入れ替える時です。なので、買い増しする時に同じ物を買う必要性があるのですが、デザインを頻繁に変えるショップでは買いに行っても同じ物が置いていない事態に陥ります。
基本的には大量生産、大量消費の格安ブランドであれば同じ物を長く作り続けます。生産ラインを変えるのもコストがかかるため、理由がなければ同じ物を作り続けます。これまでロングセラーで売れている物ならなおさらです。それなりに固定客もついているからロングセラーなのです。その固定客を切ってモデルチェンジをするのはよほどの理由がなければしないはずです。
なので、長く売っている靴下を選ぶようにしましょう。


良い物と悪い物の見極め

一度全部の靴下を入れ替えて使っていくうちに、捨てたりして量が減ってくることは前述した通りです。その際、買い増しをするのですが、その時にこの靴下を買い増しするべきか、別の靴下に乗り換えるべきなのかを問う必要があります。
実は、自分が最初に買い揃えた靴下はイマイチでした。洗濯したら毛玉は出るし、すぐに薄くなる物でした。1万円分買ったんだから、自分の在庫がまだそれなりにある同じを買い増ししたいと思いました。
しかし、長持ちしないものを買い増しても長い目で見れば損をします。
在庫が半分になるまで使い続けてその時に全部捨てて、新しい種類の靴下に全部買い替えました。
悪いものを悪いものと見極めるのも長く同じ物を使う上では必要なことです。


実際に同じ靴下で他から見てどう思われるか


あなたは他人の靴下にどの程度関心がありますか?特に長ズボンの下に隠れてしまう男性の場合はどうですか?
おそらく、大部分の人は他人の靴下に興味を示していないはずです。靴下というのはその程度の物なのです。
もちろん、短パンでスニーカーと合わせるとか、女性でスカートや靴に合わせる場合は話は別です。
それは、オシャレ用靴下として別枠で持って置くべきです。
今回の同じ靴下を揃えるというのは、あくまで普段使いの靴下の話です。